辰星(読み)シンセイ

関連語 しんせい 項目

普及版 字通 「辰星」の読み・字形・画数・意味

【辰星】しんせい

水星。

字通「辰」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の辰星の言及

【水星】より

…古代には,夕方見える水星と明け方見えるものとは別の星と考え,ギリシアでは日の出前に見えるときにはアポロン,日没後に見えるときにはヘルメスと呼んだ。古代中国では辰星と呼ばれた。太陽からの最大離角はわずか28゜と小さく,太陽から離れないのでこの惑星は夜明け前か日没直後にしか観測できない。…

※「辰星」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む