共同通信ニュース用語解説 「近年の主な噴火」の解説
近年の主な噴火
2014年9月、長野、岐阜両県にまたがる御嶽山が噴火し、噴石の直撃などで58人が死亡した。43人が犠牲となった1991年の雲仙・普賢岳(長崎県)を上回る戦後最悪の火山災害。15年5月には、鹿児島県・口永良部島の新岳で爆発的噴火が発生し、住民らが全島避難。今月5日には、鹿児島市の桜島で約5カ月ぶりに爆発的噴火が起きた。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...