翻訳|anomaly
楕円軌道上を運動する天体の位置が,近点(近地点や近日点などの総称)からどれだけ離れているかを表す角度で,近点離角ともいう。真近点角,離心近点角,平均近点角の三つがある。πを近日点とし,Pを惑星の位置,Sを太陽としたとき,∠πSP=fを真近点角という。またPの動く楕円に外接する円Oを考え,PからπSに引いた垂線がPの延長上で円Oと交わる点をP′としたとき,∠πOP′=uを離心近点角という。さらに,円O上を角速度一定で動く仮想の天体P″を考えて,そのπを通過する時刻および周期をPと一致させたとき,∠πOP″=lを平均近点角という。f,u,lは力学的に互いに結びついている。
執筆者:湯浅 学
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...