通関(読み)ツウカン

デジタル大辞泉 「通関」の意味・読み・例文・類語

つう‐かん〔‐クワン〕【通関】

[名](スル)貨物輸出入をしようとする者が法定の手続きを経て税関長の許可を受けること。また、その貨物が税関を通過すること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「通関」の意味・読み・例文・類語

つう‐かん‥クヮン【通関】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 関を開いて交通を便利にすること。〔漢書‐鼂錯伝〕
  3. 税関手続きを終えて、貨物の輸出または輸入の許可を受けること。広義では、税関の取り締まりの対象となる人・物品・船舶航空機の税関通過をさす。
    1. [初出の実例]「検査員(あらためやく)は一々点検し〈略〉通関(ツウクヮン)を許す」(出典風俗画報‐二三九号(1901)乗船順序)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む