連奏(読み)レンソウ

精選版 日本国語大辞典 「連奏」の意味・読み・例文・類語

れん‐そう【連奏】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 平安時代以降、官職位階を申請する奏文申文款状)に複数の者をまとめて記載して提出すること。また、その文書特定官司の官人用の書式で、神祇官陰陽寮典薬寮などが用いた。
    1. [初出の実例]「連奏」(出典:朝野群載‐一五・康和二年(1100)正月二一日・陰陽寮拝任官人品官等連奏)
  3. 同種の楽器を二人以上で同時に演奏すること。
    1. [初出の実例]「四五人の伊太利亜人が連奏する細くて早いギタアの曲」(出典:ふらんす物語(1909)〈永井荷風〉晩餐)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む