道川村(読み)みちかわむら

日本歴史地名大系 「道川村」の解説

道川村
みちかわむら

[現在地名]岩城町道川

東から流れるきみ川に沿う田中たなか桜沢さくらざわ久保くぼ山崎やまざき浅田あさだの五集落を併せて一村をなし、浜道川はまみちかわともいう(羽後国由利郡村誌)。北は勝手かつて村、西は内道川うちみちかわ村に接する。

慶長一七年(一六一二)の由利郡中慶長年中比見出検地(由利郡中世史考)赤尾津あこうづ郷の一村として村名があり、製塩漁業が行われた。寛永二年(一六二五)梅津政景亀田藩の検地を行い、道川村に八月二〇日から四日間逗留し、亀田藩内各村の村高・物成・免を決定した(梅津政景日記)

道川村
みちかわむら

[現在地名]秋田市上新城道川かみしんじようみちかわ

新城川支流、西流する道川の沢沿いに集落が広がる。山間の村だが、天正一九年(一五九一)の出羽国秋田郡御蔵入目録写(秋田家文書)や、慶長三年(一五九八)の御蔵入御物成納口之帳(秋田家文書)に村名があり、太閤蔵入地。道川流域に帯状水田が開ける。

正保四年(一六四七)の出羽一国絵図に道川村五六二石と記される。江戸時代を通じて村高の増加は認められない。享保一五年(一七三〇)の「六郡郡邑記」に「道川村 十九軒」とあり、支郷は家数三三軒の愛染あいぜん村と、一二軒の林崎はやしざき村であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android