遠藤足穂(読み)えんどう たるほ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「遠藤足穂」の解説

遠藤足穂 えんどう-たるほ

1814-1890 江戸後期-明治時代歌人
文化11年8月5日生まれ。下野(しもつけ)(栃木県)足利の呉服店につとめ,主人に和歌をまなぶ。さらに江戸の橘守部の教えをうけた。明治23年12月6日死去。77歳。上野(こうずけ)(群馬県)出身。本姓朝倉。別姓に日下田(くさかだ)。通称嘉平。別号に稲舎。歌集に「稲舎長歌集」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「遠藤足穂」の解説

遠藤 足穂 (えんどう たるほ)

生年月日:1814年8月5日
江戸時代;明治時代の歌人;国学者
1890年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む