適合高齢者専用賃貸住宅(読み)テキゴウコウレイシャセンヨウチンタイジュウタク

デジタル大辞泉 「適合高齢者専用賃貸住宅」の意味・読み・例文・類語

てきごう‐こうれいしゃせんようちんたいじゅうたく〔テキガフカウレイシヤセンヨウチンタイヂユウタク〕【適合高齢者専用賃貸住宅】

平成13年(2001)から平成23年(2011)まで施行された高齢者向け住宅制度による高齢者専用賃貸住宅うち介護保険法に規定された要件を満たす施設で、都道府県知事に届け出がなされたもの。介護保険法における特定施設の一つであった。制度廃止後は、サービス付き高齢者向け住宅として登録、あるいは有料老人ホーム届出を行って事業継続、または一般賃貸住宅に移行適合高専賃

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む