(読み)ナ

デジタル大辞泉 「那」の意味・読み・例文・類語

な【那】[漢字項目]

常用漢字] [音](呉) [訓]なんぞ どれ どの
なんぞ。なに。どの。「那辺
梵語外国語の音訳字。「那落支那刹那せつな檀那だんな
[名のり]とも・ふゆ・やす

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「那」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 7画

(旧字)
7画

[字音] ナ・ダ
[字訓] うつくしい・おおい・なんぞ

[説文解字]

[字形] 形声
旧字はに作り、もと(ぜん)に従って声。その転音と考えられる。〔説文〕六下に陝西の地名とする。〔爾雅、釈詁〕に「多きなり」とするが、それは多との通用義であるらしく、字は阿那(あだ)と連用して、花が美しく、枝がしなやかであることをいう。阿儺・猗儺(あだ)などにも作り、形況の連語である。の初形が従う(ほおひげ)の象形字で、多くてしなやかの意がある。また那何のように疑問詞に用い、〔左伝、宣二年〕「甲(よろひ)をつるは則ち(なん)ぞ」のようにいう。〔後漢書、韓康伝〕「は是れ韓伯休なる(か)」のように語末の助詞にも用いるが、これらは仮借の用法である。

[訓義]
1. うつくしい、しなやか、おおい、阿那。
2. なんぞ、いかん、いかんぞ。
3. 語末の助詞、また指示詞、あの、あれ。

[古辞書の訓]
名義抄 ナンゾ・オホシ・ケヅル・カク・ホホタヲヤカナリ・イカデカ・オヨヨカナリ/阿 タヲヤカニ 〔立〕 エラブ・ナヅル・サダム・ナゾ・ナツク・カク・ヲリ・イカゾ・イカニ・ツクル・ホホ

[声系]
はもと声。声に(ぜん)・(たん)などの字があり、みな、ながく美しく、しなやかの意がある。

[熟語]
那何那火那庚那行那豎那個那廂那能・那辺・那落那裏
[下接語]
阿那・猗那・支那・刹那禅那旦那檀那・不那・無那

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android