那須 辰造
ナス タツゾウ
昭和期の小説家,児童文学者,翻訳家,能楽鑑賞家
- 生年
- 明治37(1904)年7月30日
- 没年
- 昭和50(1975)年4月5日
- 出生地
- 和歌山県田辺市
- 学歴〔年〕
- 東京帝大仏文科〔昭和4年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- サンケイ児童出版文化賞(第3回)〔昭和31年〕「緑の十字架」
- 経歴
- 第10次「新思潮」や「文芸レビュー」など多くの同人雑誌に創作を発表するかたわら、ラルボー、マッシス、フルニエなどを翻訳紹介する。昭和8年短篇集「釦つけする家」を刊行、以後児童文学作家として活躍。「うぐひす」「次郎兵衛物語」「哀傷日記」「緑の十字架」などを発表。その他の著書に「松尾芭蕉」「那須辰造著作集」(全3巻 講談社)などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
那須辰造 なす-たつぞう
1904-1975 昭和時代の小説家,児童文学作家。
明治37年7月30日生まれ。第10次「新思潮」同人。福士幸次郎に師事し,「釦(ボタン)つけする家」などをかき,翻訳でも活躍した。戦後は児童文学に専念,「緑の十字架」などを発表。昭和50年4月5日死去。70歳。和歌山県出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
那須 辰造 (なす たつぞう)
生年月日:1904年7月30日
昭和時代の小説家;児童文学者
1975年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 