百科事典マイペディア 「フルニエ」の意味・わかりやすい解説
フルニエ
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
フランスのチェロ奏者。パリ生まれ。初めピアノを学んだが、9歳のとき小児麻痺(まひ)にかかって右足が不自由となったためチェロに転向。パリ音楽院卒業の翌1924年パリでデビュー。独奏・室内楽でしだいに頭角を現し、1930年代中ごろにはヨーロッパにおける名声を確固たるものにした。1948年アメリカにデビュー、1954年(昭和29)初来日。気品のある音色と典雅で風格のある演奏スタイルで知られ、バッハやベートーベン演奏に高い境地を示した。ピアノのシュナーベル、バイオリンのシゲッティと組んだ三重奏、ピアノのケンプと組んだ二重奏は、第二次世界大戦後の室内楽復興の足掛りともなった。バイオリン奏者のジャン・フルニエJean F.(1911―2003)は実弟。
[岩井宏之]
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...