はいとう‐ようきゅうハイタウエウキウ【配当要求】
- 〘 名詞 〙 強制執行で、差押債権者以外の債権者が執行に参加して配当弁済を求めること。また、その方法。
- [初出の実例]「配当要求は其原因を開示し」(出典:民事訴訟法(明治二三年)(1890)六四六条)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
配当要求【はいとうようきゅう】
強制執行において差押債権者以外の債権者が執行機関に対して弁済を求める行為。債務者の財産に対して他の債権者がすでに執行をしているとき,債権者は債権者平等の原則に基づいて,自己への配当の要求をすることができる。ただし,すでに転付命令が発せられている債権については配当要求はできない。
→関連項目破産
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 