酸素効果(読み)さんそこうか(その他表記)oxygen effect

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「酸素効果」の意味・わかりやすい解説

酸素効果
さんそこうか
oxygen effect

放射線照射の効果は,組織細胞内の酸素の量に左右される。これを酸素効果と呼ぶ。放射線の効果は無酸素状態でも発揮されるが,酸素量の増加とともに大きくなり,約3倍までになる。酸素効果は,X線,γ線,電子線など,単位飛程あたりに失うエネルギーの少い放射線では著明で,中性子線やα線のようにエネルギー損失の大きい放射線では低い。そのため,周辺の正常細胞に比して低酸素状態にある癌細胞での,中性子線の効果が期待されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

法則の辞典 「酸素効果」の解説

酸素効果【oxygen effect】

ハロゲン化水素二重結合に対する付加反応において,臭化水素付加の場合に酸素の存在によってマルコフニコフ則とは逆の付加が起こることが1933年に漆原義之によって発見された.後にKharaschによって,酸素以外に過酸化物によっても同じような逆の付加が起こることが明らかにされた.

酸素効果【oxygen effect】

細胞の放射線に対する感受性が,酸素濃度の高い場合に大きくなり,逆に酸素濃度が低い場合には低下する現象をいう.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android