野崎巴明(読み)のざき はめい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「野崎巴明」の解説

野崎巴明 のざき-はめい

1756-1838 江戸時代中期-後期俳人
宝暦6年生まれ。松木乙児(おつじ),大島蓼太(りょうた)にまなぶ。山陰,山陽,畿内(きない),伊豆(いず)など各地を遊歴し,作句した。天保(てんぽう)9年1月17日死去。83歳。駿河(するが)(静岡県)出身。本姓は小池。名は貞則通称は栄助,彦左衛門。別号に三山人など。編著に「伊豆めくり」「俳諧(はいかい)苔(こけ)の花」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android