20世紀日本人名事典 「野村素介」の解説
野村 素介
ノムラ モトスケ
明治〜昭和期の官僚,政治家,男爵 元老院議官;貴院議員(勅選)。
- 生年
- 天保13年5月18日(1842年)
- 没年
- 昭和2(1927)年12月23日
- 出生地
- 周防国吉敷郡長野村(山口県)
- 旧姓(旧名)
- 有地
- 別名
- 字=絢夫,通称=範輔,右仲,号=韋軒
- 経歴
- 萩藩士の子。藩校明倫館に学び、安政6年江戸に出て桜田藩邸の有備館に入り、ついで塩谷宕陰に漢籍を、小島成斎に書道を学んだ。文久2年帰国して明倫館の舎長となる。3年野村正名の養子となり、慶応2年家督を継ぐ。維新の際は国事に奔走し、明治元年山口藩参政兼公儀人となり軍政主事となった。以降藩政改革に尽力。2年権大参事となり、4年欧州を視察し、翌年帰国。茨城県参事から文部省に出仕して文部少丞、文部大丞、教部大丞、大督学等を経て、10年文部大書記官、13年元老院大書記官、元老院議官を歴任。23年勅選貴院議員となった。33年男爵。晩年は書家として活躍し、書道奨励会会頭を務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報