野村 隈畔
ノムラ ワイハン
明治・大正期の評論家,思想家
- 生年
- 明治17(1884)年8月5日
- 没年
- 大正10(1921)年11月5日(遺体発見)
- 出生地
- 福島県伊達郡半田村
- 本名
- 野村 善兵衛
- 学歴〔年〕
- 小学卒
- 経歴
- 農業に従事していたが、哲学研究を志し、明治41年上京。統一教会に通い、45年より「六合雑誌」に論文を発表し、大正3年「ベルグソンと現代思潮」を刊行。その後恋愛哲学を講じ「永却無限の世界」に殉じるため千葉海岸で情死した。著書は他に「自我の研究」「文化主義の研究」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
野村隈畔 のむら-わいはん
1884-1921 明治-大正時代の哲学者,評論家。
明治17年8月5日生まれ。41年岸本能武太(のぶた)をたよって上京,絶対自由主義をとなえて「六合(りくごう)雑誌」「第三帝国」に論文を発表。大正10年「永劫(えいごう)の彼岸(ひがん)へ」の遺作をのこし,その恋愛哲学論に共鳴した女性と心中した。11月5日遺体発見。38歳。福島県出身。本名は善兵衛。著作に「ベルグソンと現代思潮」「自我の研究」など。
【格言など】永劫無限の世界に旅立つ。これ哲人の希望であり歓喜である(死の直前の日記)
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
野村 隈畔 (のむら わいはん)
生年月日:1884年8月5日
明治時代;大正時代の評論家;思想家
1921年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 