金属電子論(読み)きんぞくでんしろん(その他表記)electron theory of metal

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「金属電子論」の意味・わかりやすい解説

金属電子論
きんぞくでんしろん
electron theory of metals

金属性質電子運動から説明する理論。金属は電気や熱をよく伝え,特有の光沢をもつのが特徴であるが,この性質は金属内を自由に動き回れる電子に起因する。この自由電子モデルは 20世紀初頭の P. K. L.ドルーデ,H. A.ローレンツの研究に始り,量子力学成立とともに急速な進歩を示した。この研究分野は物性物理学の大きな領域を占めている。

金属電子論
きんぞくでんしろん
electron theory of metal

金属の原子間結合,電気伝導性,比熱磁性,光学特性,相転移などの物理的性質を,内部電子と結晶格子との関連において量子力学的方法で解明する理論分野。 W.ヒュームロザリ,N. F.モットらによって 1930年代に基礎が築かれ,近年非常に進展している。近年著しく発達した電子機器の半導体トランジスタなどの作用の理論面は,金属電子論に基礎をおいたものである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android