金山ダム(読み)かなやまだむ

日本歴史地名大系 「金山ダム」の解説

金山ダム
かなやまだむ

[現在地名]空知郡南富良野町字金山

空知川の上流にある洪水調整・灌漑・上水道・発電の多目的ダム。昭和三八年(一九六三)着工、総工費七六億円を投じて、同四一年に竣工した。堤高五七・三メートル、堤頂長二八八・五メートルの中空重力式ダムで、総貯水容量約一億五〇〇〇立方メートル(南富良野町史)人造湖「かなやま湖」は周囲約三四キロ、東西に細長く奥行は一三キロ、湖畔には森林公園・保養センター・オートキャンプ場などの施設が整備されて観光基地となっている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

デジタル大辞泉プラス 「金山ダム」の解説

金山ダム〔山形県〕

山形県最上郡金山町東部の最上川水系金山川にある多目的ダム、神室ダムの建設計画当初の仮称。河川名にちなむ命名だったが、北海道同名のダムが存在していたため、水源神室山にちなむ現名称に変更された。

金山ダム〔北海道〕

北海道空知郡南富良野町の石狩川水系空知川に位置するダム。1967年竣工の中空重力式コンクリートダムで、総貯水量は150,450,000立方メートル。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

グレーゾーン解消制度

個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...

グレーゾーン解消制度の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android