金有成(読み)きん ゆうせい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「金有成」の解説

金有成 きん-ゆうせい

?-1307 高麗(こうらい)(朝鮮)の使者
正応(しょうおう)5年(1292)元(中国)の世祖(フビライ)の使いとともに宣慰使として来日。元への服属をすすめる高麗の国書大宰府(だざいふ)に提出したが,鎌倉におくられ,日本にとめおかれたまま,徳治(とくじ)2年病死した。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む