デジタル大辞泉
「金骨」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きん‐こつ【金骨】
- 〘 名詞 〙
- ① 凡俗を脱した風骨。非凡で尊い姿。仙骨。こんこつ。
- [初出の実例]「以二李白一号二謫仙人一之由見二文集一。〈略〉又実以二金骨之類一歟」(出典:江談抄(1111頃)五)
- 「金骨返(かへっ)て本の肉身と成りしかば、仙人忽(たちまち)に病衰して、軈(やが)て空しく成りにけり」(出典:太平記(14C後)三七)
- [その他の文献]〔白居易‐夢仙詩〕
- ② ⇒こんこつ(金骨)②
こん‐こつ【金骨】
- 〘 名詞 〙
- ① 世俗を脱した高尚な風格。きんこつ。
- [初出の実例]「かたちはやつれはてたれど、ただ人ならずおぼえたり。こむこつのさうのあり、こむこつのさうとは大臣のさうの事なり」(出典:幸若・いるか(室町末‐近世初))
- ② 仏語。仏の骨。仏舎利(ぶっしゃり)。〔釈門正統‐四・興衰志〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 