改訂新版 世界大百科事典 「金鰲新話」の意味・わかりやすい解説
金鰲新話 (きんごうしんわ)
朝鮮,李朝前期の漢文伝奇小説集。作者は金時習。執筆年代は慶州の金鰲山に居を構えた31歳から36歳(1466-71)の間という説が有力。完本は失われ,〈万福寺樗蒲記〉〈李生窺牆伝〉〈酔遊浮碧亭記〉〈南炎浮洲志〉〈竜宮赴宴録〉の5編が伝わる。〈李生窺牆伝〉は,開城に住む李生という学生が崔娘と佳縁を結び,不幸にも崔娘は紅巾の乱に死亡するが,幽霊となって李生と再会し夫婦生活を営むという話。他も同様に伝奇的要素が多い。高麗時代の伝奇と,直接的には明代瞿佑(くゆう)の《剪灯新話》から題材・構成の影響をうける。日本に伝わり1653年(承応2)和刻本が刊行され,江戸時代の怪談小説の流行に一役買っている。浅井了意の《御伽婢子(おとぎぼうこ)》の〈歌を媒として契る〉は〈李生窺牆伝〉の翻案と見られる。
執筆者:大谷 森繁
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報