釜山タワー(読み)ぷさんタワー

百科事典マイペディア 「釜山タワー」の意味・わかりやすい解説

釜山タワー【ぷさんタワー】

韓国釜山にある高さ118mの展望塔。1973年に完成。市の中心,釜山港を見下ろす高台龍頭山公園にあるタワーで,慶州の仏国寺多宝塔を模した形状をなす。周辺の公園内には李舜臣将軍銅像,花時計鐘楼などがある。高台に建つことから街中の大部分から見ることができ,釜山の目印にもなっている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む