王士禎(読み)オウシテイ(英語表記)Wáng Shì zhēn

デジタル大辞泉 「王士禎」の意味・読み・例文・類語

おう‐してい〔ワウ‐〕【王士禎】

[1634~1711]中国、清代の詩人。新城(山東省)の人。本名士禛ししん。号は阮亭げんてい漁洋山人銭謙益の影響を受け、神韻説を唱え、新鮮な雅趣に富む詩を作った。詩文集「帯経堂集」、随筆「池北偶談」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「王士禎」の意味・読み・例文・類語

おう‐していワウ‥【王士禎】

  1. 中国、清代の詩人。本名禛(しん)。字(あざな)は貽上(いじょう)。号は阮亭、漁洋山人。山東新城の人。詩における神韻説の首唱者で、実作上でも清代を代表する一人。詩文集「帯経堂集」がある。(一六三四‐一七一一

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「王士禎」の意味・わかりやすい解説

王士禎 (おうしてい)
Wáng Shì zhēn
生没年:1634-1711

中国,明・清の鼎革を体験した銭謙益・呉偉業・顧炎武らの次の世代を代表する詩人。字は貽上(いじよう),号は阮亭,また漁洋山人。出身地新城の属する山東省が無抵抗のまま最初に清朝にくだったこともあって,新政権の文化政策に早々に吸収され,24歳で仕官してより71歳で刑部尚書(法務大臣)を免職されるまで順調な出世を重ねたが,その心情には常に割り切れなさがつきまとう。彼の23歳でのデビュー作である《秋柳》詩が当時の知識人の心をとらえたのは,失われた王朝への名状しがたい憂愁が歌われていたということのほかに,歌いかたのうえで,明末の鍾惺(しようせい)らの作風を反省し,古典的に精練された詩語と故事を点綴しながら靄のごときベールをひとかけするような朦朧たる表象の,清麗なリズムとあいまった新鮮な響きがあったことにもよる。この傾向は生涯を通じてほぼ変わることなく,康煕年間の〈一代の正宗〉として詩壇の中心的位置を占めた。

 〈神韻説〉とよばれるその詩論は,唐の司空図の〈味の良さとは酸っぱさとか鹹(から)さを超えたところにある〉とか,禅によって詩を論じた南宋厳羽の〈空中の音,水中の月の如し〉といった比喩を用いて説かれるが,要は限られた言語の中に無限の興趣をかもし出そうとするものである。過去の詩編については,盛唐を最上とみなす点では明の古文辞派と通ずるところがあるが,李夢陽(りぼうよう)らが李白や杜甫の〈豪放・悲慨〉(司空図の評語)に傾くのに対して,彼は《唐賢三昧集》を編んでもっぱら王維孟浩然らの〈冲淡・清奇〉を尊ぶ。しかし彼の詩と詩論も,清朝政権の支配がゆるぎなきものになり,人々も詩の中により確かなものを求めるようになると,次の世代の趙執信からは倫理や事実の裏づけが無いことを,さらに次の世代の袁枚えんばい)からは気魄や真情が無いことを非難され,しだいに疎んじられるようになった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「王士禎」の意味・わかりやすい解説

王士禎
おうしてい
(1634―1711)

中国、清(しん)代の詩人。本名は禛(しん)。雍正帝(ようせいてい)の諱(いみな)を避けて、士正と改名したが、乾隆帝(けんりゅうてい)から士禎の名を賜った。字(あざな)は貽上(いじょう)、号は阮亭(げんてい)、また漁洋山人。山東省済南府新城の出身。1658年(順治15)の進士。11歳のときに清兵が北京(ペキン)に入城し、明(みん)末清初の動乱を少年時代に体験した。長じて清に仕え、官は揚州司理、侍読(じどく)を経て刑部尚書に達した。晩年の銭謙益(せんけんえき)の知遇を得、朱彝尊(しゅいそん)とともに南朱北王と並称された。彼は清朝風の詩の確立者であり、その代表詩人である。清代の三大詩説では、神韻説の首唱者である。その出世作「秋柳」4首により、早くも象徴的で清麗な詩風を確立し、彼の政治生活と隔絶されたところで、やや人工的な感じを伴う平淡で静謐(せいひつ)な作品世界を展開する。言外に無限の余韻の残る禅的な境地こそ、その理想とするところである。この標準により彼の編集した『唐賢三昧(さんまい)集』では王維(おうい)、孟浩然(もうこうねん)をもっとも多くとり、李白(りはく)、杜甫(とほ)は選んでいない。これによって、どの詩人に神韻が多く表れているかを示した。彼は過去の詩論では、宋(そう)の厳羽(げんう)の『滄浪詩話(そうろうしわ)』をもっとも尊重する。書室を帯経堂(たいけいどう)といい、詩文集には『帯経堂集』92巻がある。古文と詞(し)もその得意とするところであった。名作を精選した『漁洋山人精華録』12巻が流布している。随筆集には『居易録』『池北偶談』、紀行には『蜀道駅程記』などがあり『漁洋山人全集』も刊行されている。

[佐藤一郎]

『橋本循著『漢詩大系23 王漁洋』(1965・集英社)』『高橋和巳注『中国詩人選集2集13 王士禛』新装版(1990・岩波書店)』『福本雅一著『明末清初2集』(1993・同朋舎出版)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「王士禎」の意味・わかりやすい解説

王士禎
おうしてい
Wang Shi-zhen

[生]崇禎7(1634).8.28.
[没]康煕50(1711).5.11.
中国,清の詩人。山東省新城の人。もともと士しんという名であったが,雍正帝の諱 (いみな) を避けて士正と改め,のち朝廷から士禎の文字を与えられた。字,貽上 (いじょう) 。号,阮亭 (げんてい) ,漁洋山人。諡は文簡。順治 15 (1658) 年進士に及第,揚州府推官,または揚州司理から侍読となったといわれる。以後多く中央にあって刑部尚書などを務めたが,71歳で辞職して帰郷。若いときから詩名が高く,やがて第一人者となって朱彝尊 (しゅいそん) とともに「朱王」と称された。理論的には,新しい詩風を提唱して「神韻説」を主張し,その観点から唐詩の選集『唐賢三昧集』を編んだ。詩文集『帯経堂集』 (92巻) ,随筆『池北偶談』 (26巻) ,『香祖筆記』 (12巻) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「王士禎」の意味・わかりやすい解説

王士禎【おうしてい】

中国,清代の詩人。山東省新城の人。号は阮亭,漁洋山人。唐の詩風を受け,〈神韻説〉とよばれる詩論により,限られた言葉のなかに無限の情緒を求め,自然と我が混然一体となる詩境を尊んだ。朱彝尊(しゅいそん)と並んで朱王と称された。《唐賢三昧集》はその詩論を表した唐詩の選集。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

367日誕生日大事典 「王士禎」の解説

王 士禎 (おう してい)

生年月日:1634年8月28日
中国,清の詩人
1711年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の王士禎の言及

【性霊説】より

…別派に鍾惺の竟陵派を生むが,清代に袁枚(えんばい)がさらに展開させた。それが空疎放恣に流れることを嫌った王士禎は神韻説を主張して反対した。山本北山,元政など江戸期の詩評界に与えた影響はきわめて大きい。…

【中国文学】より

…宋詩を学ぶべしとの主張者たちは,もっと自由な作詩者であるはずだったが,やはり宋詩の欠点の一つであった知的遊戯,機知の乱用が表現の抒情性をそこなうことがあった。清朝の王士禎が提唱した神韻説はこの両派の論争を正面から反駁するものでなく,作者の内心の平静からすぐれた詩が生まれるとする。彼は古典の模倣を排撃するのでなく,作詩者の心境を第一要件とするのである。…

※「王士禎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android