デジタル大辞泉
「鉄砲奉行」の意味・読み・例文・類語
てっぽう‐ぶぎょう〔テツパウブギヤウ〕【鉄砲奉行】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
てっぽう‐ぶぎょうテッパウブギャウ【鉄砲奉行】
- 〘 名詞 〙 江戸幕府の職名の一つ。二条城(京都)・大坂城に置かれ、京都所司代・大坂城代の支配のもとに、鉄砲など火器に関するいっさいの事務をつかさどった役。広義に用いて、鉄砲頭をさすこともある。
- [初出の実例]「都筑善兵衛正重、二条鉄炮奉行になり」(出典:徳川実紀‐寛永六年(1629)是年)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 