鉱柱(読み)こうちゅう(その他表記)pillar

翻訳|pillar

改訂新版 世界大百科事典 「鉱柱」の意味・わかりやすい解説

鉱柱 (こうちゅう)
pillar

竜頭あるいは残柱とも呼ばれる。鉱山において坑内の天盤または上盤を支え,坑道採掘切羽を安全に維持するため,採掘せずに残して自然の柱にする鉱石部分。炭鉱の場合には炭柱という。規則正しく碁盤目状に鉱柱を残す方法と,比較的低品位の鉱石の部分を不規則に残す方法とがある。鉱柱の大きさや間隔などはその役目を十分に果たす限度内でできるだけ採掘実収率を高めるように選定されなければならず,各種の地圧測定器を使い地圧計算,強度計算をして科学的に処理される。採掘の最終段階に可能な限り奥のほうから回収するのが普通であるが,保安上あるいは経済的に引き合わない場合には採掘せず永久に残柱にする。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鉱柱」の意味・わかりやすい解説

鉱柱
こうちゅう
ore pillar

鉱体を採掘するときに採掘されずに残される鉱体(炭層)の部分をいう。残柱,竜頭ともいい,炭層の場合は炭柱という。地下に存在する鉱体を採掘するために切羽のほかに相互に関連づけられた組織的な坑道網を必要とする。この坑道網による骨組みを坑内構造といい,これを維持するために設けられるものである。特に残柱式採炭法では炭層中に縦横に坑道を切り開いて炭柱を残し(炭柱づくり),次いで採掘(炭柱引き)する。鉱柱はまた保安鉱柱としても設けられる。垂直に設けられるもの(垂直鉱柱),水平に設けられるもの(水平鉱柱)がある。なお採掘の最終段階では回収(2次採掘)されるが,特に経済上や保安上の問題から回収しない場合がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android