デジタル大辞泉 「鋸草」の意味・読み・例文・類語 のこぎり‐そう〔‐サウ〕【×鋸草】 キク科の多年草。中部以北の山地の草原に生え、高さ60~90センチ。葉は鋸の歯のように切れ込んでいる。夏から秋、淡紅色か白色の小さな頭状花を多数密につける。はごろもそう。《季 夏》「国境に―などあはれなり/青邨」 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「鋸草」の意味・読み・例文・類語 のこぎり‐そう‥サウ【鋸草】 〘 名詞 〙① キク科の多年草。北海道・本州中部以北の山地の草原に生え、観賞用に庭にも植えられる。高さ六〇~九〇センチメートル。茎・葉ともに軟毛がある。葉は線状披針形で無柄、縁は羽状に浅裂ないし深裂し、裂片は多数で普通鋭い鋸歯(きょし)がある。夏から秋にかけ、茎上部で分枝し径約一センチメートルの頭花を多数散房状につける。舌状花は少数で白または淡紅色、栽培品種に紫紅色のものがある。漢方で全草を健胃・かぜ薬に用いる。漢名に蓍を慣用する。はごろもそう。のこぎりぐさ。《 季語・夏 》 〔大和本草(1709)〕② 植物「われもこう(吾木香)」の異名。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕 のこぎり‐ぐさ【鋸草】 〘 名詞 〙① =のこぎりそう(鋸草)①〔書言字考節用集(1717)〕② 植物「われもこう(吾木香)」の異名。〔書言字考節用集(1717)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
動植物名よみかた辞典 普及版 「鋸草」の解説 鋸草 (ノコギリソウ) 学名:Achillea alpina植物。キク科の多年草,園芸植物,薬用植物 鋸草 (ノコギリグサ・ノコギリソウ) 植物。バラ科の多年草,園芸植物,薬用植物。ワレモコウの別称 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報