鍋田横穴群(読み)なべたよこあなぐん

日本歴史地名大系 「鍋田横穴群」の解説

鍋田横穴群
なべたよこあなぐん

[現在地名]山鹿市鍋田 東

岩野いわの川右岸の平小城ひらおぎ台地南縁の凝灰岩壁に設けられた横穴群。従来五五基が確認されているが、消滅した分や未発見のものを含めると、六〇基以上の存在が考えられる。「国誌」の鍋田村の項に「当村ノ南山鹿川ノ岸ニ巌穴多シ」と記されるのは当横穴群と思われる。国指定史跡。石室の床面は方形または長方形をなし、入口から見て左右および奥に三つの屍床を設ける。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「鍋田横穴群」の意味・わかりやすい解説

鍋田横穴群
なべたよこあなぐん

熊本県山鹿(やまが)市鍋田にある横穴群で、菊池川の支流岩野川の崖(がけ)面に55基並ぶ。うち10基の横穴の外壁や内部に装飾がある。なかでも第7号の外壁には矢をつがえた弓を浮彫りにし、第27号の入口左外壁には大の字形に立つ人物像と、弓、矛(ほこ)、鞆(とも)、大小の靭(ゆき)、刀子(とうす)、矢をつがえた弓、盾(たて)、馬などを浮彫りで表す。もとは右外壁にも人物、大刀、靭などを彫刻していたが、崩壊して残っていない。1922年(大正11)国史跡に指定された。

[乙益重隆]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android