デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「長谷雨蕉」の解説 長谷雨蕉 はせ-うしょう 1785-1854 江戸時代後期の儒者。天明5年生まれ。酒と読書をたのしみ,詩文や書画をよくして頼(らい)山陽らとまじわる。妻をなくした日,悲しみにたえず納屋にはいって読書で心をなぐさめたという。嘉永(かえい)7年9月19日死去。70歳。大和(奈良県)出身。名は紳。字(あざな)は仲書。通称は健蔵。別号に玉圃。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 製造および検査スタッフ FUJITSU UT 株式会社 栃木県 小山市 月給23万円 派遣社員 化学製品の製造/日勤/土日休み/17時前の終業 株式会社トーコー 新潟県 上越市 時給1,100円 派遣社員 Sponserd by