デジタル大辞泉
「風防」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かぜ‐ふせぎ【風防】
- 〘 名詞 〙
- ① 風を防ぐこと。また、その設備、道具。
- [初出の実例]「本
仕四人の中へ風ふせぎの代百文下行之」(出典:大乗院寺社雑事記‐康正三年(1457)三月二六日)
- ② 風邪をひかないように防ぐこと。
- [初出の実例]「さむきにとて風ふせきにいも酒有レ之」(出典:言国卿記‐明応三年(1494)一二月五日)
ふう‐ぼう‥バウ【風防】
- 〘 名詞 〙
- ① 風を防ぐこと。また、そのためのもの。かぜよけ。防風。
- [初出の実例]「一旦海へ落ちると、飛行機は風防を開く間もなく、乗員を入れたまま忽ち沈んでしまう」(出典:春の城(1952)〈阿川弘之〉二)
- ② 酒の異名。〔毘沙門堂本古今集註(鎌倉末頃)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 