ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「防衛力整備計画」の意味・わかりやすい解説
防衛力整備計画
ぼうえいりょくせいびけいかく
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
第2次大戦後の自衛隊の装備・経費についての5カ年を基準とする政府計画。鳩山内閣期から策定が進められ,1957年(昭和32)6月,岸内閣のもとで国防会議が第1次防衛力整備計画(一次防,58~60年度間の3カ年計画)を決定。以後,61年度の単年度計画をへて,二次防・三次防・四次防(62~76年度間のそれぞれ5カ年計画)が連続的に策定・実施された。その後固定的計画のもつ硬直性が目標の達成を困難にするとして,77年度から「防衛計画の大綱」にもとづく単年度方式に移行。一時,中長期計画作成は防衛庁の部内作業となったが,85年に事業の継続性を保つ必要などから,翌年度以降を対象とする5カ年・政府計画方式の中期防衛力整備計画(中期防)が再び策定された。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
…
[防衛関係費の動き]
自衛隊の発足は1954年7月であったが,翌55年度の防衛関係費をみると,当初予算額は1349億円,その対一般会計歳出比は13.6%,対GNP比は1.78%であった。その後ほぼ横ばいで推移した防衛関係費の絶対額は,第1次防衛力整備計画(1次防)以降,顕著な増勢を示した。ちなみに1次防(1958‐60年度)は,予定される在日アメリカ軍の撤収をカバーできるだけの〈骨幹的防衛力〉の構築を主眼とした。…
※「防衛力整備計画」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新