阿久津曲がりねぎ(読み)あくつまがりねぎ

事典 日本の地域ブランド・名産品 「阿久津曲がりねぎ」の解説

阿久津曲がりねぎ[葉茎菜類]
あくつまがりねぎ

東北地方福島県地域ブランド
1897(明治30)年頃、郡山市阿久津地区の武田鹿太郎が富山薬売りからねぎの種子を入手し、栽培したのが始まり。昭和初期に阿久津一本太ねぎ・郡山一本太ねぎなどとして種子が販売されたため、地域に広がった。夏場にねぎを掘り起こし斜めに植え替える「やとい」をおこなうことで軟白部分が確保された曲がりねぎができる。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「阿久津曲がりねぎ」の解説

阿久津曲がりねぎ

福島県郡山市で生産されるネギ。白根部分は短く曲がっており、煮込むと甘みが出る。明治期に富山の薬売りによりもたらされた加賀系の種子から栽培が始まったとされる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android