デジタル大辞泉
                            「阿漕焼」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    あこぎ‐やき【阿漕焼】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 三重県津市の阿漕ケ浦付近に産した陶器。嘉永六年(一八五三)倉田久八が安東焼を改良したもの。主に酒器、茶器。大正末期に廃絶。再興安東。
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
    
        
    出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
	
    
  
  Sponserd by 