陣原村(読み)じんのはるむら

日本歴史地名大系 「陣原村」の解説

陣原村
じんのはるむら

[現在地名]八幡西区陣原一―五丁目・陣原・瀬板せいた一―二丁目・樋口町ひぐちまち穴生あのお三丁目・夕原町ゆうばるまちなど

割子わりこ(穴生川)を隔てて穴生村北西に位置する。北東は海(洞海湾)に面し、北は金山かなやま(則松川)を隔てて本城ほんじよう村、南西は則松のりまつ村など。集落は本村および瀬板で、皇后崎こうがさき・土手番には作出があった(続風土記拾遺)。ただし「地理全誌」は集落を本村および皇后崎・沖・岩鼻いわがはな・汐入の五ヵ所とする。古くは穴生村の枝郷で、元禄年中(一六八八―一七〇四)に穴生村および当地地先の穴生潟が干拓され、これを契機に穴生村から分れたと考えられる(北九州市史)。元和の一国一城令で黒崎くろさき城が破却されると、城主であった井上之房は当地の下屋敷に移り、寛永一一年(一六三四)に当地で没した。之房の転居に伴って家臣たちも移り、その屋敷跡はのちに本町・うら町・袋町・福岡路(福岡道)・新屋敷などの字でよばれた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android