旧日本陸軍の秘密戦教育のための学校。1938年(昭和13)設立。情報の収集、解析業務、防諜(ぼうちょう)業務、スパイ活動、謀略活動のための専門要員の養成を目的とし、予備士官学校、士官学校出身者、下士官養成のための教導学校出身者などから選抜した学生に必要な教育を施し、卒業後、特務機関や各司令部などに配属した。設立当初は後方勤務要員養成所と称されたが、東京の中野に移ったのち、40年に陸軍中野学校と改称され、さらに41年には、陸軍省の所管から参謀総長の所管する機関になった。その後、太平洋戦争期に連合軍の反攻が開始されるとゲリラ戦的抵抗の展開が必要とされるに至り、44年には、遊撃戦のための幹部要員の養成を目的として陸軍中野学校二俣(ふたまた)分校が設立されている。秘密戦の現実に対応するため中野学校の教育は、伝統的な軍学校教育の枠を超える一面を有していたといわれる。
[吉田 裕]
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新