日本歴史地名大系 「隈府町」の解説
隈府町
わいふまち
正平四年(一三四九)一〇月頃と推定される恵良惟澄申状追書写(阿蘇家文書)に「隈部城」とみえ、菊池武光は北朝方から同城を奪回した。隈部(隈府)城の城下町として発展し、守護菊池氏在住の地のため隈部は
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
正平四年(一三四九)一〇月頃と推定される恵良惟澄申状追書写(阿蘇家文書)に「隈部城」とみえ、菊池武光は北朝方から同城を奪回した。隈部(隈府)城の城下町として発展し、守護菊池氏在住の地のため隈部は
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...