際する(読み)サイスル

精選版 日本国語大辞典 「際する」の意味・読み・例文・類語

さい‐・する【際】

  1. 〘 自動詞 サ行変 〙
    [ 文語形 ]さい・す 〘 自動詞 サ行変 〙
  2. ある事柄に出会う。ある事柄に臨む。あたる。
    1. [初出の実例]「朕惟(おも)ふに方今内外多事の秋(とき)に際し断然其措置を得」(出典廃藩置県に就き諸藩の知事に賜はりたる勅語‐明治四年(1871)七月一四日)
  3. ある物とある物が接する。
    1. [初出の実例]「東北は雲に際し一点の山を見ず」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む