デジタル大辞泉
「直面」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちょく‐めん【直面】
- 〘 名詞 〙
- ① 直接に物事に対すること。避けられないような状態で物事に出会うこと。
- [初出の実例]「切実に実験し得ずにゐた怖るべき問題に直面し」(出典:竹沢先生と云ふ人(1924‐25)〈長与善郎〉序)
- ② ⇒じきめん(直面)
- ③ ⇒ひためん(直面)
ひた‐おもて【直面】
- 〘 名詞 〙
- ① ( 形動 ) 直接、顔を合わせてさし向かうこと。覆いかくすところなく直接的であること。また、そのさま。
- [初出の実例]「ひたおもてにさしむかひ」(出典:紫式部日記(1010頃か)寛弘五年一一月二〇日)
- ② =ひためん(直面)
じき‐めんヂキ‥【直面】
- 〘 名詞 〙 直接に面会すること。直接にあうこと。〔文明本節用集(室町中)〕
- [初出の実例]「御自身に御出なされませい、直面(ヂキメン)におわたしませふ」(出典:浮世草子・傾城仕送大臣(1703)一)
ひた‐めん【直面】
- 〘 名詞 〙 能を演ずるシテ、またはシテツレが、面をつけないこと。また、その役柄。面をつけている意識で演ずる。ひたおもて。
- [初出の実例]「ひためん これ又、大事也」(出典:風姿花伝(1400‐02頃))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報
Sponserd by 
普及版 字通
「直面」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 