デジタル大辞泉
「雀羅」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じゃく‐ら【雀羅】
- 〘 名詞 〙 スズメなどを捕える網。とりあみ。かすみあみ。多く、門または門外にこれを張る景として捉えられ、訪ねる人の少ないたとえに用いられる。「門前(門外)雀羅を張る」など。
- [初出の実例]「東京蝸舎宅、西向雀羅門」(出典:菅家文草(900頃)四・寄白菊四十韻)
- 「冷官で我は有程に、人も往来せぬ程に、門には雀羅を可レ張ぞ」(出典:四河入海(17C前)六)
- [その他の文献]〔史記‐汲鄭伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「雀羅」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 