雄藪虱(読み)オヤブジラミ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「雄藪虱」の意味・読み・例文・類語

お‐やぶじらみを‥【雄藪虱】

  1. 〘 名詞 〙 セリ科の越年草本州四国九州の野原や藪地に生える。全体に細毛があり、茎は高さ三〇~七〇センチメートル、上方で枝分かれする。葉は二回羽状に裂け、花は白または紫がかった白色で小さく、先端に密に集まって咲く。果実は四~六ミリメートルの長楕円形でとげが密生して、他の物体につきやすい。ヤブジラミに似る。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む