デジタル大辞泉
「雅文」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
が‐ぶん【雅文】
- 〘 名詞 〙 優雅な文章。特に、平安時代の仮名文。また、それをまねて書いた文。擬古文。
- [初出の実例]「近世人の文に、ことさらに漢文のふりを好みて、多くかきまじふるは、殊にうるさきわざ也。そはもと雅文をえさるからのしわざにて、つたなさをまぎらかさんとてぞ」(出典:玉あられ(1792))
- [その他の文献]〔漢書‐王嘉伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「雅文」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の雅文の言及
【擬古文】より
…雅文,和文ともいう。明治時代から擬古文とよぶようになった。…
※「雅文」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 