雲岡舜徳 うんこう-しゅんとく
1438-1516 室町-戦国時代の僧。
永享10年生まれ。曹洞(そうとう)宗。上野(こうずけ)(群馬県)補陀寺の月江正文,その死後,武蔵(むさし)町田(東京都)大泉寺の天庵玄彭(てんなん-げんぽう)にまなび,玄彭の法をつぐ。文明8年太田道灌にまねかれ武蔵芝に青松寺をひらく。のち武蔵越生(おごせ)の竜穏寺,小田原の最乗寺の住持。永正(えいしょう)13年5月15日死去。79歳。伊勢(いせ)(三重県)出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 