翻訳|table lamp
家具・調度などの上に置いて使う可搬式で低い支柱のある照明器具。使用ランプによって電球スタンドと蛍光灯スタンドに分けられる。いずれも局部的に小さな範囲を照明するため、目にまぶしさを与えないように、布や樹脂、紙などでできたシェードが取り付けられる。とくに勉学や読書用の蛍光灯卓上スタンドは、支柱の高さが約40センチメートルで、支柱の位置を頂点とする頂角120度の扇形の卓上面の照度が、支柱から30センチメートルの範囲では300ルクス以上、50センチメートルの範囲では150ルクス以上となっている。電球スタンドでは、スイッチ操作により2あるいは3段階に明るさを調整できるものや、明るさが連続的に変えられる調光器付きのものがある。また、机などの造営材などに取り付けて自在に光源部を可動できるものもある。なお、床上に立てて使う可搬式で高い支柱のフロアスタンドも、電気スタンドの一種である。
[高橋貞雄]
『『JIS C 8112-1999 蛍光灯卓上スタンド』(1999・日本規格協会)』
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新