青江舜二郎(読み)アオエ シュンジロウ

20世紀日本人名事典 「青江舜二郎」の解説

青江 舜二郎
アオエ シュンジロウ

昭和期の劇作家,評論家



生年
明治37(1904)年11月26日

没年
昭和58(1983)年4月30日

出生地
秋田県秋田市

本名
大嶋 長三郎(オオシマ チョウザブロウ)

学歴〔年〕
東京帝国大学印度哲学科〔昭和4年〕卒

主な受賞名〔年〕
岸田演劇賞(第5回)〔昭和33年〕「法隆寺

経歴
在学中「新思潮」同人となって「水のほとり」などを発表し、小山内薫に師事する。卒業後、香川県庁に社会教育主事として昭和6年から4年間勤務。13年応召し、21年まで中国に滞留し、戦後は日本大学講師、東京電機大学教授に就任する一方、「悲劇喜劇」で後進の指導をしながら、33年岸田演劇賞を受賞した「法隆寺」をはじめ、「河口」「一葉舟」「実験室」などを発表。評論でも「演劇の本質人間の形成」「日本芸能の源流」などの著作があり、劇作家、評論家として活躍し、またテレビ、ラジオでも活躍した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「青江舜二郎」の解説

青江舜二郎 あおえ-しゅんじろう

1904-1983 昭和時代の劇作家,評論家。
明治37年11月26日生まれ。「火」で小山内薫(おさない-かおる)にみとめられ,師事する。戦後は東京電機大教授をつとめ,雑誌「悲劇喜劇」で後進を育成。昭和33年「法隆寺」で岸田演劇賞。評論に「日本芸能の源流」など。昭和58年4月30日死去。78歳。秋田県出身。東京帝大卒。本名は大島長三郎。
格言など】人間の欲望には限(き)りがない。それをあくまでも満たそうとするかぎり,人間には満足も幸福もないのだ(「(天地民話劇)ゲイとルン」)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android