青瓢箪(読み)アオビョウタン

デジタル大辞泉 「青瓢箪」の意味・読み・例文・類語

あお‐びょうたん〔あをベウタン〕【青××箪】

初秋の、まだ熟していない青いヒョウタン。青ふくべ。青ひさご。
やせて顔色の青白い人をあざけっていう語。うらなり。青箪あおたん
[類語]窶れる窶れ面窶れ旅窶れ所帯窶れ・頰がこける・痩せる細るせ細るける痩せこける痩せさらばえる憔悴しょうすいする肉が落ちるほっそりするスリムになるスマートになる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「青瓢箪」の意味・読み・例文・類語

あお‐びょうたんあをベウタン【青瓢箪】

  1. 〘 名詞 〙
  2. まだ熟していない青いヒョウタン。あおひさご。あおふくべ。《 季語・秋‐夏 》
    1. [初出の実例]「七月〈略〉青瓢箪 夏より生るもの也。前句夏ならば夏に用ん。発句には秋也」(出典:俳諧・清鉋(1745頃)二)
  3. やせて顔色が青く、生気のない人を、あざけっていうことば。あおたん。うらなり。
    1. [初出の実例]「赤がしら青ひゃうたんを抱あるき」(出典:雑俳・柳多留‐二(1767))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android