デジタル大辞泉
「スリム」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
スリム
- 〘 形容動詞ナリ活用 〙 ( [英語] slim ) からだつきや物の形が、ほっそりしたさま。細身できゃしゃであるさま。また、組織などに無駄がないさま。「スリムなズボン」「行政機構のスリム化」
- [初出の実例]「この経かたびらは、仏様のスリムなボディラインを強調し」(出典:とむらい師たち(1966)〈野坂昭如〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
スリム
Slim, William Joseph, 1st Viscount Slim
[生]1891.8.6. ブリストル
[没]1970.12.14. ロンドン
イギリスの陸軍軍人。第1次世界大戦に二等兵として志願,すぐに将校に登用された。西部戦線,イラク,ダーダネルスを転戦。 1920年インド軍に転勤。 40年第5インド師団の第 10旅団長として北アフリカ上陸。その後,第 10インド師団を率いてテヘランまで進み,ソ連軍と連携。 42年第1ビルマ軍団長として,ビルマ退却を指揮。第 14軍司令官としてインパール正面で日本軍を粉砕,45年5月ラングーンを奪還した。同年6月東南アジアにある連合軍陸軍総司令官。 48年イギリス参謀総長,元帥。 53~60年オーストラリア連邦総督,在任中子爵を叙爵。
スリム
Thrymr
北欧神話の巨人。起源的にはトルと対をなし,そのライバルの雷神だったと思われる。トルの槌を盗んでヨツンヘイムの岩の下深く埋め,フレイヤを嫁にくれるならそれを返そうとロキを通じてトルに伝えた。そこでロキはフレイヤの身代りにトルを立て,彼に花嫁の衣装を着けてスリムのところに連れていく。巨人は花嫁の食欲や目つきの鋭さに驚くが,ロキの説明で不審をいだかずに槌を返したので,トルは正体を現し,その槌でスリムを打ち殺してしまった。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 