460 nm の波長の光を出すInGaN/GaNのダブルヘテロ構造をもつダイオード.発光機構は,ドナーとアクセプター間での発光である.pおよびn型の不純物としては,それぞれMgとSiが用いられている.赤・緑・青(RGB)の3色が発光ダイオードで実現できたことで,蛍光灯にかわる白色のあらたな光源として応用が期待されている.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...