日本大百科全書(ニッポニカ) 「青鉛鉱」の意味・わかりやすい解説
青鉛鉱
せいえんこう
linarite
硫酸塩鉱物の一つ。銅および鉛を含む二次鉱物。各種銅・亜鉛・鉛鉱床の酸化帯中に産し、他の重金属二次鉱物と共存する。自形は柱状あるいは長板状で、皮膜状集合、放射状集合をなすこともある。日本では秋田県協和町(現、大仙(だいせん)市協和)亀山盛(きさもり)鉱山(閉山)のものが有名。酸によってCu2+(二価銅)イオンのみが溶かし去られ、白色の硫酸第一鉛を残す。英名は原産地スペイン南部の都市リナレスLinaresにちなむ。
[加藤 昭 2017年8月21日]
[参照項目] |
| [補完資料] |