鞍替え(読み)クラガエ

デジタル大辞泉 「鞍替え」の意味・読み・例文・類語

くら‐がえ〔‐がへ〕【×鞍替え】

[名](スル)
遊女芸者が他の店に勤めの場所をかえること。
「いっそ他のうちへ―でもしようかと」〈荷風・夢の女〉
仕事商売所属などを、それまでのものから別のものにかえること。「条件のいい会社に鞍替えする」
[類語]乗り換える移る動く移動移転引っ越す転ずる転出転任転属移籍

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む