乗換える(読み)ノリカエル

デジタル大辞泉 「乗換える」の意味・読み・例文・類語

のり‐か・える〔‐かへる〕【乗(り)換える/乗(り)替える】

[動ア下一][文]のりか・ふ[ハ下二]
乗っていた乗り物を降りて、別の乗り物に乗る。乗り物をかえる。「各駅停車から急行に―・える」
今までの立場考え方・かかわりなどを捨てて、他のものにかえる。「条件のいい仕事に―・える」「新車に―・える」
[類語](1乗り継ぐ/(2鞍替え移る動く移動移転引っ越す転ずる転出転任転属移籍

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「乗換える」の意味・読み・例文・類語

のり‐か・える‥かへる【乗換・乗替】

  1. 〘 自動詞 ア行下一(ハ下一) 〙
    [ 文語形 ]のりか・ふ 〘 自動詞 ハ行下二段活用 〙 ( 室町時代頃からヤ行にも活用した )
  2. 一つの乗物から降りて他の乗物に乗る。乗物をかえる。また、乗る場所をかえる。
    1. [初出の実例]「くやしくももと見し駒に乗かへてこしちの雪にまとひぬる哉〈源頼政〉」(出典:木工権頭為忠百首(1136頃)雪)
  3. ある人から離れて他の人と縁を結ぶ。心を他へ移す。
    1. [初出の実例]「はて女房なりとも持たうか。扨(さて)背中に腹を乗(ノ)り換(カ)へるぢゃ」(出典:歌舞伎・万歳丸(1694)一)
  4. それまでの立場を捨て他のものにかわる。それまでの状況から離れて他にうつりかわる。
    1. [初出の実例]「瀬戸内の汽船は面白からうのと、春めいた旅の話へ乗(ノ)り換(カ)へてしまった」(出典:路上(1919)〈芥川龍之介〉一九)
  5. 取引市場で、株式、債券などを他の株式、債券などに買いかえる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android