(読み)イン

デジタル大辞泉 「韻」の意味・読み・例文・類語

いん【韻】[漢字項目]

常用漢字] [音]イン(ヰン)(慣)
言葉のひびき。また、物の出す音。「松韻神韻余韻
風流な趣。「韻事韻致気韻風韻
字音で、声母(頭子音)を除いた部分。韻母。「韻字韻書音韻畳韻平水韻
詩や文章で、同一または類似の音を、特定の場所に繰り返して用いること。「韻律押韻脚韻頭韻和韻
詩歌。「韻文
[補説]「韵」は異体字。
[名のり]おと

いん〔ヰン〕【韻】

漢字の表す1音節のうち、頭子音を除いた部分の声調の違いによって、ひょうじょうきょにゅう四声に分類した区別。これをさらに分けて、古くは206韻としていたが、のちに整理されて106または107韻となった。
詩歌で、同一または類似の音を、一定位置に繰り返し用いること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「韻」の意味・読み・例文・類語

いんヰン【韻】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 音声の響き。音色。
    1. [初出の実例]「あなたの云をさめの字のゐんを、能能(よくよく)心えべし」(出典:申楽談儀(1430)音曲の心根)
    2. [その他の文献]〔六書故〕
  3. 漢字音で、漢字一字の表わす音節の、最初の子音を除いた部分。また、それを類別したもの。声調の違いによって平・上・去・入の四声に分けられ、古くは二百余韻、のちに整理されて百余韻に類別される。前者古韻または広韻後者を今韻または平水韻という。また、平声に属する韻を平韻、上・去・入の三声に属する韻を仄韻(そくいん)と呼んで、二大別することもある。→四声(しせい)平仄(ひょうそく)
    1. [初出の実例]「難きゐんの文字どもいと多くて、おぼえある博士どもなどの惑ふ所々を」(出典:源氏物語(1001‐14頃)賢木)
    2. [その他の文献]〔南史‐陸厥伝〕
  4. 文学作品とくに詩歌で、各句の頭あるいは末に反復して置かれる同一または類似の音。また、それを用いた文章。
    1. [初出の実例]「以秋夜思政、何道済一レ民、為韻依次用之」(出典:菅家文草(900頃)七・未旦求衣賦一首)
  5. いんじ(韻字)
    1. [初出の実例]「留を韻といふ事、文字にて留るゆへ也」(出典:俳諧・三冊子(1702)白双紙)
  6. おもむき。
    1. [初出の実例]「その儘にたがえず心うべきにて有るを、つやつやとこの韻に入りて心得んとする人もなし」(出典:愚管抄(1220)三)
    2. [その他の文献]〔陶潜‐帰田園居詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「韻」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 19画

(旧字)
19画

[字音] イン(ヰン)
[字訓] ひびき

[説文解字]

[字形] 形声
声符は員(いん)。〔説文新附〕三上に「和するなり」とあり、音声の調和するをいう。古くは均を用いた。

[訓義]
1. ひびき、おと。
2. 人に及ぼして、なりふり、ようす、すがた。
3. 風雅、おもむき、このみ。

[古辞書の訓]
名義抄 シラブ・シタガフ・キホフ 〔字鏡集〕 ヒビキ・シラブ・コヱヤハラグ・コヱ・キホフ・シタガフ

[熟語]
韻外・韻格・韻脚・韻語・韻士・韻事・韻勝・韻清韻藻・韻致・韻調・韻度・韻流
[下接語]
哀韻・遺韻・逸韻・軼韻・遠韻・押韻・音韻・雅韻・諧韻・格韻・寛韻・気韻・奇韻・協韻・襟韻・巧韻・高韻・韻・詞韻・詩韻・次韻・失韻・松韻・畳韻・神韻・声韻・清韻・切韻・絶韻・俗韻探韻・通韻・排韻・風韻・分韻・幽韻・余韻・流韻・和韻

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

百科事典マイペディア 「韻」の意味・わかりやすい解説

韻【いん】

韻律

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「韻」の意味・わかりやすい解説


いん

韻律

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のの言及

【韻律】より


【詩歌と韻律】
 文を形づくる音韻の配列に一定の人為的な規則を設け,これによって律動感や音の響き合いなど,聴覚上の美感をもたらそうとすることは,古くから行われていた。こうした規則の総体を韻律と呼ぶ。…

【音韻学】より

…中国語の語は原則として単音節から成り,その音節は一般に頭子音+介母音+主要母音+末子音(+声調)の構造をなしている。中国人はこの音節構造を頭子音と介母音以下の二つの部分に分析し,前者を音と呼び,後者を総括して韻と呼んだ。そこでこの音構造を研究する学問を音韻学と称した。…

※「韻」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android